コラム

新築なのに結露がひどい?原因と対策を事例から学ぶ

注文住宅の選び方

新築を建てて引っ越したばかりなのに、結露に悩まされている、そんなお困り事はありませんか。
新築なのに結露がひどい場合の原因と対策を、事例をもとに解説していきますので、参考にしてください。

結露が起きる原因

結露が起こる原因は、外気温と室内の温度差と室内の湿気の多さです。
室内の空気には水蒸気が含まれますが、温度が高いほど水蒸気量が増えます。
冬場に室内の暖房などの影響で、空気中に含まれる水蒸気が増え、それが外気の影響で冷たくなっている窓ガラスや壁などに触れると、水蒸気が水となり、結露が発生してしまうのです。

結露対策

・24時間換気システムを導入する

湿気対策のために24時間換気システムを導入するのもおすすめです。
これからムラジ建設で建てる新築住宅は熱交換換気システムエコエア90を使って換気します。結露の心配は大丈夫です!

まとめ

結露の原因は、外気温と室内の温度差と室内の湿気です。
新築なのに結露でお悩みの場合、断熱窓への交換や二重窓の設置、24時間換気システムの導入をはじめ、エアコンや床暖房への切り替え、乾燥機能付きの洗濯機への交換などで対策を採りましょう。

その他のおすすめの記事

平屋の魅力を徹底解剖!

一戸建てというと2階建てをイメージされる...

詳しく見る

新築住宅や中古住宅の土地選びは重要!具体的なチェックポイントもご紹介

何も考えずに土地を選んでしまうと、住んで...

詳しく見る

新築住宅の初回打合せで大事にしている事

理想のマイホームを実現するためには打ち合...

詳しく見る

新築住宅の見積書のチェックポイントをご紹介!

新築住宅の見積書を見るとさまざまな項目が...

詳しく見る

電話でのお問い合わせ

(076)265-5391

(076)265-5391

メールでのお問い合わせ