コラム

間取りの打ち合わせについて

間取り

ムラジ建設で家を建てる際、さまざまなことを考えなければいけませんが、特に間取りは大切です。
住んでみてから後悔しても間取りを変更するのはそこそこの金額がかかり、簡単ではありません。
こちらの記事では、間取りの打ち合わせで自分たちの理想をしっかりと伝えられるように失敗しないためのポイントについてご紹介します。

日当たりを考えていく

部屋の向きがどの方位かによっても日当たりが変わってきます。
しっかりと日光を部屋の中に取り入れられるような間取りが良いのであれば、道路の位置や日の入り方を考えましょう。
ほかにも、周りの建物とのバランスによって風の入り方も変わります。
住んでみたものの、暗い家にならないように注意しましょう。

意見をお互いに出し合う

自分たちの理想を伝えて間取りを決めつつ、ムラジ建設からもご提案させてもらいます。客観的にも見ていくと良いでしょう。
お客様けやムラジ建設だけに意見が偏ってしまうと、後から思ったような使い勝手の間取りではなくなってしまう可能性があります。
お互いに意見を出し合い、イメージのギャップがないように話し合いましょう。

家族に間取りが合うか考える

おしゃれだからロフトを作りたいと思っても、実際に作ってもあまり使う機会がなく無駄だったという場合も考えられます。
目先の見た目だけでなく、家族構成に合わせて間取りを計画することも重要です。
ほかにも、これまで生活していて不便に感じることを書き出し、不満を考えてみることも大切です。
家族がいるなら全員の意見を聞いてまとめておきましょう。

収納についても考えておく

普段どのように収納しているのかを見て、使いやすさを考えながら間取りを決めると良いでしょう。
何も計画なしにクローゼットや物置を作っても、実際使ってみたら不便に感じてしまうかもしれません。
取り出しやすい場所を意識して収納を造ると失敗しにくくなります。

慌てて決めない

早く家を建てて住みたいと思ってしまうかもしれませんが、短時間でなんとなく決めてしまうと後悔してしまいやすいです。
慌てて決めなくても良いように、ある程度スケジュールに余裕を持っておきましょう。
ある程度入居したい日が決まっているのであれば、そこから逆算をして早めに動くようにしましょう。

まとめ

間取りの打ち合わせでは、お客様の理想の住宅になるように日当たりや収納など妥協せずに話し合いましょう。
家族全員の意見を聞いて今不便なことをまとめ、新しい家では快適になるように設計すると成功しやすいです。
満足いく間取りにするためにも、スケジュールには余裕を持って決めましょう。

その他のおすすめの記事

理想の間取りを実現する方法

リビングが広い4LDKにしたい、部屋数が...

詳しく見る

日当たりの良い間取りの作り方とは?

マイホームは一生の買い物です。暮らしを快...

詳しく見る

収納スペースを作るポイントをご紹介

クローゼットがまったくない部屋や収納が狭...

詳しく見る

間取りの打ち合わせについて

ムラジ建設で家を建てる際、さまざまなこと...

詳しく見る

電話でのお問い合わせ

(076)265-5391

(076)265-5391

メールでのお問い合わせ