コラム

住宅ローンの失敗しない返済計画の立て方などを解説します

資金計画

マイホーム購入は、多くの人にとって胸躍るイベントの一つでしょう。
しかし一方で、一括購入をされた方以外はローンの返済が始まります。
住宅ローンは多くの人が利用しているローンですが、計画が狂うと家を失う可能性もあるでしょう。
したがって、計画的に返済をして、確実に住宅を手に入れる必要があります。
返済計画の立て方について解説します。

まず住宅ローンの基本を押さえましょう!

住宅ローンについても種類があります。
金利のことについても、固定金利ローンと変動金利ローンの2種類があります。
基本的に、変動金利ローンのほうが低いこともありますが、金利が上がると影響を受けるのです。
もし金利に左右されたくないのであれば、固定金利ローンを選ぶ必要があります。
ローンの申し込みの際は、金融機関などに直接問い合わせる方法もありますが、ネット上での申し込みも可能なケースも多いです。
ローンを申し込みたいところに確認をしましょう。

ご自身やご家族の返済能力を知ることも大切

ローンを借りたら返済しなくてはなりません。
したがって、返済能力を知り無理のないようにすることが大切です。
生活していくためには、住宅ローン以外にもいろいろなお金がかかります。
食費、固定資産税、消耗品費、教育費など、すべての支出を把握します。
そのうえで世帯収入をあげ、どれくらい住宅ローン返済に使えそうかを考えましょう。
その時に大切なのは、無理のない計画にすることです。
一般的に最適だと言われている割合は、年収の3割から4割程度と言われています。
一方、ご夫婦でペアローンにする場合は、奥様の妊娠出産などで収入が減ることを前提として計算するなど、余裕を持った計画にしましょう。

返済シミュレーションを利用して実際にどのように返済できるかを見よう!

「返済シミュレーション」と検索をすると、複数のサイトで住宅ローンの返済シミュレーションができるところがあります。
頭で計算するのと実際に数値として目で見るのとでは大きく認識が変わることがあります。
実際の数値を目にして、無理なく住宅を手にできるかを数値として見てみましょう。
繰り上げ返済をした場合など、細やかなシミュレーションをするとなお良いです。
また、金利が上昇するなどで返済額に影響が出ることがあります。
日本は低金利だから大丈夫と安心せず、もしこれくらい金利が上がったらこうなるというシミュレーションもしておくと、いざという時に慌てずに済みます。

まとめ

住宅ローンは多くの人が借りていますが、借金でもあるので計画的に返せるようにすることが大切です。
住宅ローンの基本を押さえ、どのように返済するかの計画をしっかりと立てましょう。

その他のおすすめの記事

住宅ローンの失敗しない返済計画の立て方などを解説します

マイホーム購入は、多くの人にとって胸躍る...

詳しく見る

マイホームの購入に頭金は必要なの?

マイホームを購入する際は、住宅ローンを利...

詳しく見る

家を建てる際に建物以外で必要な諸費用とは?

新築を建てる際には、建物本体以外にもさま...

詳しく見る

住宅ローン控除とは?控除を受けるのに必要な条件についても解説

戸建て住宅や分譲マンションを購入される方...

詳しく見る

電話でのお問い合わせ

(076)265-5391

(076)265-5391

メールでのお問い合わせ