コラム


定番人気のインテリアのスタイルをご紹介!

インテリアのスタイルの選び方によって部屋の雰囲気が大きく変わります。
和風、アジアン、ホテルライク、ブルックリンなどのさまざまなインテリアのスタイルがあるため、どれにするかで迷う方もいることでしょう。
そこで、今回は、定番人気のインテリアのスタイルをまとめてご紹介していきます。
和モダンスタイル
和モダンは、日本の伝統的な和風に現代な要素を取り入れたインテリアのスタイルを指します。
ヒノキや杉などの天然の木材を多く取り入れたり、畳を敷き詰めた小上がりスペースを作ったりすると、和モダンらしい雰囲気に仕上がります。
おしゃれでありながら、落ち着きのあるリラックス空間に仕上がるのが和モダンのメリットです。
北欧スタイル
北欧スタイルは、北欧地域を由来とするインテリアのスタイルを指します。
ナチュラルカラーをベースにして木製家具で揃えると、ナチュラルで温もりを感じる雰囲気に仕上がります。
木との相性が良く、日本人の生活に馴染みやすいのが北欧スタイルのメリットです。
ホテルライク
ホテルライクは、ホテルの部屋のように洗練された印象のインテリアのスタイルを指します。
ポイントは、生活感をなくすことです。
上質な家具や小物でコーディネートすれば高級感を演出できます。
非日常感を味わえるのがホテルライクのメリットです。
カフェ風スタイル
カフェ風スタイルは、カフェの店内のようなインテリアのスタイルを指します。
生活感を出さないようにして、見せる収納を意識することがポイントです。
暖かみのある照明やくつろぎやすい家具を用意すれば、のんびりとリラックスできる空間に仕上がります。
ブルックリンスタイル
ブルックリンスタイルは、アメリカ・ニューヨークのブルックリンを発祥とするインテリアのスタイルです。
ブラックやブラウンなどのダークカラー、レンガやタイルを取り入れて、無骨な質感を意識しましょう。
ヴィンテージな家具と合わせやすいスタイルなため、中古物件との相性が良いのがメリットです。
アジアンスタイル
アジアンスタイルは、バリ島、プーケットなどのアジア地域の要素を取り入れたインテリアのスタイルです。
チークやマホガニーなどの無垢材、バンブー素材などの家具、観葉植物を取り入れると雰囲気が出ます。
アジアのリゾート地で過ごしているような開放感が味わえるのが、アジアンスタイルのメリットです。
まとめ
日本で人気のインテリアスタイルは、和モダン、北欧スタイル、カフェ風スタイル、ブルックリンスタイルなどです。
和モダンや北欧スタイルは、日本人の暮らしにも馴染みやすいので、違和感なく取り入れやすいでしょう。
非日常感を味わいたいならば、ホテルライクやアジアンスタイルを選ぶのも良いでしょう。